インタビューにご協力頂いたはなだ歯科クリニックの花田先生は、全国の歯科医さんに伝えたいこととして、こう仰っていました。
院内感染予防は、患者さんを守るだけでなく、処置を行う先生や歯科衛生士さん、スタッフさん、そしてその皆さんの家族を守るということです。
院内感染予防を行うと、どのような効果があるのか、実際に院内感染予防を熱心に取り組んでいらっしゃる歯科医院さんの実例をもとに、ご紹介致します。
近年では、衛生管理への意識の高まりなどにより、「院内感染防止対策をしっかり行っている歯科医院を探す」という患者さんも増えているようです。
しっかり対策を行い、そしてそれを医院のホームページや院内でアピールすることにより、患者さんへの信頼感UPと、集患に効果があります。
多くの患者様を治療する歯科医様ご自身が、一番感染のリスクが高いと言えます。感染予防を行うと、観血処置が日常的な業務である先生ご自身、そしてご家族の安心に繋がります。
感染予防対策の徹底は、従事する歯科衛生士様の身も守ることになります。「安心で安全な職場である」ということが目に見えることで、なんと歯科衛生士様の歯科医院への定着率もアップします。
どういうことかといいますと…
当サイトでご提案する、「ポリ袋を使った感染予防」の方法を実施すると、治療終了後には器具に使用していた袋を捨てるだけなので、アルコール消毒など様々な清掃の手間を削減することが出来ます。
オートクレーブを利用した、器具の滅菌処理
殺菌水等を使用した拭き掃除での殺菌処理
ディスポーザブル(使い捨て品)を使用し、患者さんごとに新しいものへ交換
オートクレーブ滅菌が出来ない、取り外しができない器具等の対策にはポリ袋をカバーとして使用
ポリ袋なんてどうやって使うの??
タービン等、取り外しが出来ない器具や、滅菌器に入りきらないサイズのもの(ヘッドレストやライト等)の感染防止対策は、どのようにすれば良いのでしょうか。患者さんの治療前に、毎回全ての器具を殺菌・消毒清掃を行うのは非常に大きな労力と時間を必要としてしまいます。
取り外しができない器具にポリ袋を被せておくことで、直接血液や唾液が付着するのを防ぎます。治療後は、その袋を取り外して捨ててしまい、新しいポリ袋を被せるだけで、次の患者様の治療に移ることが出来ます。